SSブログ

道の駅『くらぶち 小栗の里』 [道の駅]

 道の駅「六合」から約42㎞を南下。
道の駅「くらぶち 小栗の里」に向かいます。
道中、榛名山の西麓には紅葉が残っていました。

 2014/4/26に開駅した県内29番目の道の駅。
群馬県高崎市倉渕町、R406沿いに位置する。
施設は道の駅には珍しく、2階建てになっている。
2階部分は主に24時間使用できるスペースがある。
1階部分は販売店舗、食堂が配置されている。



RIMG4816 (2).JPG
RIMG4818 (2).JPG
RIMG4821 (2).JPG


 群馬の郷土料理、おきりこみ定食をいただいてみました。
「おっきりこみ」と通じて言うそうだが、ここでは「おきりこみ」と表示されているので「おきりこみ」を使わせていただきます。

RIMG4825 (2).JPG


[車(セダン)] Data [車(RV)]

登録:第41回(2014.4)
開駅:2014/04/26
施設:1F
   販売店舗 ふるさと市場(9:00~19:00)
   食堂 おもてなし処 小栗(10:00~18:00)
   2F
   休憩コーナー(24h)
   屋上デッキ
   多目的ホール
駐車場:46台、大型車 3台、身障者用 4台
    東側駐車場 25台、身障者用 1台(夜間閉鎖)


 残すは先日、開駅した「尾瀬かたしな」のみとなりました。
今年度中は行けそうにないので来年、暖かくなったら行ってみようかな?

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅『六合』 [道の駅]

 そろそろシーズンインをしなければならない時期なのですが、思ったように雪が降ってくれません。

いくつかのスキー場は部分オープンしていますが満足に滑れるところはありません。

そういうことでシーズンインは先送りにして、道の駅巡りと温泉へ行くことにしました。

 群馬県内にはまだ訪れたことのない道の駅が何か所か残っていますので、そこを訪れてみました。



 ローソン渋川半田東店
トイレ休憩に立ち寄ってみました。
ローソンの少ない群馬県。道中、開店待ちの新店舗が控えていました。

RIMG4749 (2).JPG


 暮坂峠
草津温泉と沢渡温泉を結ぶ交通の要にある。
標高 1,088mの頂上には若山牧水の詩碑と銅像が鎮座している。
以前にこの銅像は足元から切断され盗難にあい、話題になったこともある。
また、営業は行っていなかったが暮坂牧水茶屋もあります。

RIMG4751 (2).JPG
RIMG4752 (2).JPG


 道の駅 六合
 群馬県吾妻郡中之条町大字小雨、R292 ロマンティック街道沿いに位置する。
温泉が併設されている道の駅。
紅葉の時期も過ぎ閑散としていた。
目当ては温泉なのでまぁいいや。

RIMG4758 (2).JPG
RIMG4760 (2).JPG

 六合観光物産センター、お休み処くに
RIMG4761 (2).JPG

 食事処 六合の郷 しらすな
RIMG4768 (2).JPG

 食事処 野反ライン山口
RIMG4789 (2).JPG

 応徳温泉 お宿 花まめ
RIMG4772 (2).JPG

 トイレ
RIMG4767 (2).JPG

 四阿と道祖神
RIMG4791 (2).JPG
RIMG4762 (2).JPG


[車(セダン)] Data [車(RV)]

登録:第10回(1996.4)
開駅:不明
施設:観光案内所(しらすな内)
食事処:しらすな
軽食:くに
温泉:応徳温泉 くつろぎの湯(花まめ内)
足湯
トイレ、四阿
駐車場:60台
営業時間:9:00~18:00


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅『番屋』 [道の駅]

 蕎麦が食べたいです。

南会津は蕎麦の産地で美味しい蕎麦を提供しています。

冬季になるとメニューの入れ替えがあるのですが今年はまだのよう。

冷たいそばがありました。



RIMG4718 (2).JPG
RIMG4720 (2).JPG


 きこりの店

「木地師」のお店です。

熨斗戸からこちらに越してきました。

営業もはじまっています。

RIMG4722 (2).JPG


 ヤマザキショップ舘岩店

数少ないコンビニです。

スキー場から近く重宝します。

RIMG4724 (2).JPG

nice!(15)  コメント(2) 

道の駅『ばとう』 [道の駅]

 道の駅『那須高原 友愛の森』
ちょっと探し物があって立ち寄ってみましたが、目的のものは見当たらず。
また、次回に。


RIMG4705 (2).JPG


 道の駅『ばとう』
都合の良い時間帯に利用することができるので重宝しています。
今回は「天ざる」を注文。
変化がありました。
天ぷら用に天つゆ・大根おろしと塩がついてきました。
以前には塩すらなかったのでその都度、塩を頼んでいました。
これでさらに美味しくいただくことができます。

RIMG4708 (2).JPG
RIMG4706 (2).JPG
RIMG4707 (2).JPG

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅『たまつくり』 【再訪】 [道の駅]

 陽気もよいので近場にドライブへ。

霞ケ浦はワカサギ・白魚が採れたりします。

何か美味しいものがあればいいなぁ。


RIMG4442 (2).JPG
RIMG4453 (2).JPG
RIMG4441 (2).JPG
RIMG4445 (2).JPG
RIMG4450 (2).JPG
RIMG4451 (2).JPG
RIMG4446 (2).JPG

 この時期には珍しく霞んでいます。
筑波山もご覧の通り。
RIMG4449 (2).JPG


 残念ながらレストランが閉店していたのが期待外れ。
軽食はご当地バーガー等があるのだが、今回はパス!

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅「東山道伊王野」 [道の駅]

 大きな二連水車のある道の駅です。
その大きさは12mと5.6m。
東日本で一番の大きさだそうだ。
この水車はここで食べることができる蕎麦を石臼で挽いているのです。


RIMG3948 (2).JPG
RIMG3949 (2).JPG

 お食事処「水車館」
こちらで水車の力で石臼で挽いた蕎麦を食べることができます。
RIMG3947 (2).JPG

 店内から見た水車。
大きすぎてフレームに納まりません。
RIMG3942 (2).JPG

 限定の「水車天ざるそば」を食べてみたかったのだけど、残念ながら売り切れでした。
仕方がないので普通の「天ざるそば」注文しました。
またまた、残念なことに水車そばと普通のそばの違いを店員さんに尋ねていたら、画像に残すのを忘れてしまいました。

 店外から撮ってみました。
RIMG3944 (2).JPG

 まつり伝承館
RIMG3954 (2).JPG
RIMG3950 (2).JPG



nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅「ひたちおおた 黄門の郷」【再訪】 [道の駅]

 涸沼自然公園から移動して、蕎麦をいただくために訪れました。

なかなか人気の道の駅です。


KIMG0551 (2).JPG
KIMG0556 (2).JPG
KIMG0557 (2).JPG

 夢玄
フードコート内にある蕎麦店。
常陸太田産「常陸秋そば」を使った二八蕎麦がこだわり。
常陸秋そばの甘みと二八の歯ごたえの良さ。美味いです。
KIMG0553 (2).JPG
KIMG0555 (2).JPG

 ゲリラ雷雨がきそうです。
KIMG0560 (2).JPG
KIMG0559 (2).JPG



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅『みわ』 [道の駅]

 お盆休み、暇を持て余しているのでちょっとドライブへ。


 南会津方面に向かう時に使う道を北上。
とりあえず、道の駅かつらに行ってみました。
那珂川の河川敷で川遊びやBBQを楽しむ人たちでいっぱいです。

RIMG3495 (2).JPG
RIMG3497 (2).JPG


 落ち着けそうにないので先に行ってみよう。
さらに北進、R293に入り鷲子トンネルを抜けた先を左折すると道の駅みわがあります。

 道の駅『みわ』
道の駅のシンボルのモニュメント
RIMG3509 (2).JPG
RIMG3507 (2).JPG

 お昼時なのでレストラン北斗庵で天ざるをいただきました。
RIMG3504 (2).JPG
RIMG3506 (2).JPG

 文化財保管施設『おまつり館』
保管施設であって非公開になっていますが小窓から覗き見ることができます。
中には神輿や山車が保管されています。
RIMG3514 (2).JPG
RIMG3515 (2).JPG
RIMG3516 (2).JPG


 おまけ

 茨城に『北米』があった。
RIMG3494 (2).JPG



nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅『しもごう』 [道の駅]

 二回目の裏那須の山歩き。

最後の休憩場所として利用します。


RIMG2901 (2).JPG
RIMG2903 (2).JPG

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

道の駅『南魚沼 雪あかり』 [道の駅]

 新潟県南魚沼市下一日町、R17三国街道沿いに位置する。

ここの施設の融雪装置は、屋根に直接水をかけて屋根に雪が積もらないようにしています。
おそらく地下水なのだろうけど、水がふんだんにないとできませんね。


RIMG1768 (2).JPG
RIMG1770 (2).JPG

 地元のヒーローの横断幕が掲げられています。
KIMG0083 (2).JPG
RIMG1771 (2).JPG

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。