SSブログ

湯本園地周辺を歩いてみた [Drive]

 時間に余裕があることと気候がすこぶる良いので湯本周辺を散策。
県営湯本駐車場に車を置き、右手に鳥居が見えるのが「那須温泉神社」だ。


那須温泉神社から殺生石へ

Yuzen 20151027_01.JPG


 温泉神社はあとで参拝するとして、殺生石に向かいます。
境内とは別に右手に高湯山参道があるのでそちらへ。

Yuzen 20151027_02.JPG
「高湯山四十八度成就之?」と書かれている
途中、ゲートがあり進むことができないので境内に戻り、
本殿手前から再び参道へ

Yuzen 20151027_03.JPG
殺生石側の鳥居

Yuzen 20151027_04.JPG
Yuzen 20151027_05.JPG
石碑・石仏が並び高湯山の石碑も

Sesyoseki 20151027_01.JPG
俯瞰から見た殺生石

Sesyoseki 20151027_02.JPG
殺生石
九尾の狐(玉藻の前)伝説がある
日本国を滅ぼそうとしていた九尾の狐は、この地で退治され毒石に姿を変えた
死しても毒気を放ち続け、近づく人や獣を殺し続けた
泉渓寺の源翁和尚が大乗経をあげると玉藻の前が現れ、
石は三つに割れ飛び散り、残った一つを殺生石と呼ぶようになった
(要約したがあっているかな?)

Sesyoseki 20151027_03.JPG
経傳地蔵
親不孝を戒める地蔵だ

Sesyoseki 20151027_04.JPG
Sesyoseki 20151027_05.JPG
千体地蔵
合掌する手が大きいのは何故?

Sesyoseki 20151027_07.JPG
盲蛇石
Sesyoseki 20151027_06.JPG
湯畑(レプリカ)
盲目の蛇を助けたお告げが湯の花の製造法になったそうだ


那須温泉神社に戻って
 愛宕社に向かいます。

Yuzen 20151027_06.JPG
愛宕社は石階段の上
Yuzen 20151027_07.JPG
石階段の手前には愛宕福神水
Yuzen 20151027_08.JPG
愛宕社


 遊歩道を進んでいくと高雄方面・高湯山行人道への分岐があるが、そのまま進みます。

Yuzen 20151027_09.JPG
山は紅葉

Yuzen 20151027_10.JPG
高湯山行道の石碑
ここの石段を下りると温泉神社拝殿の横に出る

Yuzen 20151027_11.JPG
拝殿
とりあえずお参りを

Yuzen 20151027_12.JPG
那須五葉松(町指定天然記念物)
Yuzen 20151027_13.JPG
芭蕉の句碑
湯をむすぶ 誓いも同じ 岩清水

Yuzen 20151027_14.JPG
落葉焚きの煙が

Yuzen 20151027_16.JPG
御神木「生きる」
樹齢800年のミズナラ

Yuzen 20151027_17.JPG
見立神社


 温泉神社をはなれてみました。
隣のこんばいろの湯、足湯です。

Yumoto 20151027_02.JPG
白鹿のモニュメント
以前はここも足湯だったらしい

Konbairo 20151027_01.JPG
こんばいろの湯
鹿の湯とは違う源泉を使用している
バス待ちの余っている時間を使ってみては?

Yumoto 20151027_01.JPG
那須高原観光案内センター
右隣はトイレ

 少し下がったところには鹿の足湯なるものが…

Shikanoashiyu 20151027_01.JPG
鹿の足湯
現在は使われていない
こんばいろの湯ができて役目を終えたのだろうか?

 

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 2

らしゅえいむ

一緒にお出かけした気分になれました。
良い説明ときれいな写真"^_^"
by らしゅえいむ (2015-10-29 23:22) 

ちんさん

らしゅえいむさん、お久しぶりです。
お言葉、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
by ちんさん (2015-10-30 18:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。