SSブログ

沼原湿原~三斗小屋宿跡~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首~日の出平~沼原湿原周回 (前編) [Trekking]

 7時前にいつもの沼原に到着です。

今回は、足を延ばして三斗小屋宿~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首~日の出平~沼原までの周回コース、約16.7㎞を歩いてみました。
沼原湿原から三斗小屋宿跡までは会津中街道と呼ばれた道を歩きます。

 軽く朝食を摂り身支度を整えてから出発です。
植物の写真を撮りながらゆっくり歩きたかったのですが、熊の人身被害や目撃情報がトイレに掲示されています。最近の記事なのでそちらに注意を払わないといけないのです。
熊除けの鈴とホイッスルを装着しないとね。

※ 熊の目撃情報
 沼原駐車場内で人身被害、南月山・白笹山鞍部で目撃。



 7:13 駐車場を出発です。


Nasudake 20150624_01.JPG
沼原駐車場(7:13)

Nasudake 20150624_02.JPG
駐車場から湿原に向かう警告版には熊による事故の情報が貼られています

Nasudake 20150624_03.JPG
湿原へ向かう途中の山道端にはギンリョウソウが
地表に顔を出したばかりで本来の姿をしていません



 まずは湿原の散策です。
ニッコウキスゲがあまり見当たらない。
これからなのか、今年は少ない年なのか?


Nasudake 20150624_04.JPG
湿原から北に見える山並みは福島との県境
三倉山、大倉山、流石山だ

Nasudake 20150624_05.JPG
ニッコウキスゲ

Nasudake 20150624_06.JPG
コバイケイソウ

Nasudake 20150624_07.JPG
レンゲツツジ

Nasudake 20150624_08.JPG
モウセンゴケ

Nasudake 20150624_09.JPG
ミネザクラの果実

Nasudake 20150624_10.JPG
クロサンショウウオ
今回は湿原に水があったので見かけることができました

Nasudake 20150624_11.JPG
ウラジロヨウラク

Nasudake 20150624_12.JPG
ベニサラサドウダン
ウラジロヨウラクともにわずかに咲き残っていました
 

 沼原湿原から三斗小屋宿跡へ。
会津中街道を通ることになります。

Nasudake 20150624_13.JPG
三斗小屋宿跡への分岐 25min(7:38)

Nasudake 20150624_13 (2).JPG
緩やかな下りです
幅が広いのは街道だったから?

Nasudake 20150624_14.JPG
麦飯坂手前にある沓石観音


 麦飯坂に入ると石仏が

Nasudake 20150624_15.JPG
道中、観音様が見守ってくれている

Nasudake 20150624_16.JPG
丸太づくりの橋をいくつか渡ります

Nasudake 20150624_17.JPG
山中は苔むし、幻想的な世界だ


 麦飯坂をすぎると視界が広がります。
湯川を渡る橋が見えてきました。

Nasudake 20150624_18.JPG
橋は鉄パイプで補強されているので安定している

Nasudake 20150624_19.JPG
湯川


 三斗小屋手前の道標 52min(8:30)
 湯川を渡りしばらく歩みを進めると、白湯山林道と合流する。
白湯山林道は深山ダムから那珂川沿いに通じている。
この少し下流まで車で登ってくることも可能だ。
実際、許可を得た車は三斗小屋宿跡を越えた那珂川源流碑まで通ることができるようだ。
 三斗小屋宿跡までもう一息。ここで小休止です。

Nasudake 20150624_19 (2).JPG
白湯山林道にぶつかります
車が停まってますね
左が深山湖、右が三斗小屋宿跡方面

Nasudake 20150624_20.JPG
三斗小屋手前の道標
右ハやまみち、左ハ板室と標されている

Nasudake 20150624_21.JPG
現代の道標


 さて、少し休んで三斗小屋宿跡に向かいましょう。

Nasudake 20150624_22.JPG
ところどころ舗装されています
この辺りは左右に踏み固められた跡があり、旧道の跡かも?

Nasudake 20150624_23.JPG
三斗小屋宿墓地が見えてきました

Nasudake 20150624_24.JPG
首の無い地蔵が…

Nasudake 20150624_25.JPG
三斗小屋宿の戊辰供養塔

 
 三斗小屋宿跡 20min(8:58)

 三斗小屋宿跡に到着です。
宿は一面、草に覆われていて当時の面影を残すものは復元された灯篭と用水路に使われた石組だけ。
新しく作られた建造物が数軒建っていた。

Nasudake 20150624_26.JPG
板室から見る三斗小屋宿跡

Nasudake 20150624_28.JPG
草に覆われ当時の面影を残すのは灯篭だけ

Nasudake 20150624_27.JPG
植物に覆われて分かりにくいが当時の道路中央に配置された石組の用水路
現在、道路(登山道)は一本だが当時は用水路を中央に二間(3.6m)の道が二つあった。

Nasudake 20150624_31.JPG
大日如来像

Nasudake 20150624_29.JPG
白湯山神社大鳥居
鳥居の先は崖、向いている方向は白湯山(茶臼岳)だろうか?
これら、灯篭・大日如来像・白湯山神社大鳥居は北那須ライオンズクラブの手により復元維持されている

Nasudake 20150624_32.JPG
白湯山神社
社殿はなく石造りの祠が祀られている

Nasudake 20150624_30.JPG
ヤマオダマキ


 三斗小屋宿跡について

 三斗小屋宿は、元禄八年(一六九五)に会津藩によって整備された会津中街道に設けられました。北には国境となる大峠、南には麦飯坂があり、この一帯は街道一の難所でした。
江戸時代の末期に修験道の白湯山信仰が盛んになるとその登山口として栄え、今なお寄進された常夜灯や石仏・大鳥居(平成十九年復元)などが残っています。
慶応四年(一八六八年)の戊辰戦争の際、会津軍(旧幕府軍)と新政府軍との激しい山岳戦が展開され、戦火により宿の十四戸が焼失しました。宿跡南の墓地には、この戦死者の墓が残っています。
 明治二十六年(一八九三)には三斗小屋には銅山が開かれ、宿の近くで精錬が行われました。明治四十一年(一九〇八)五月の大火で十四戸すべてが焼失し、昭和三十二年(一九五七)に最後の一戸が転出して以降、無人の地となっています。
 那須塩原市教育委員会
~ 現地案内板より
 

 長くなりそうなので前編としてここまで。
後編は後日に…

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。